🚰 北九州での指定水道工事業者登録とは?【行政書士がわかりやすく解説】

「北九州で指定水道工事業者になるには何をすればいいの?」
このようなご相談をいただきました。

この記事では、福岡県北九州市での指定水道工事業者登録について、行政書士がわかりやすく解説します。


目次

✅ 指定水道工事業者とは?

指定水道工事業者とは、水道法第16条の2に基づいて、水道事業者(北九州市など)から「指定」を受けて工事を行える業者のことです。

水道管の引き込み工事やメーターの設置・取替など、住民のライフラインに直結する業務のため、無許可での施工はできません。


📍 登録が必要なケース

以下のような工事を行う場合は、**北九州市への登録(指定申請)**が必要です。

  • 戸建て住宅やマンションなどの給水装置の新設・改造・修繕
  • 配管の引き込み、メーター設置などの工事
  • 建設現場の仮設給水

📝 登録の条件

北九州市の指定水道工事業者となるには、次のような要件を満たす必要があります。

要件項目内容
技術者給水装置工事主任技術者の設置が必要(1名以上)
資格証技術者の資格証の写しを提出
営業所営業所が福岡県内にあることが望ましい
工事設備適切な機材・工具・作業車を保有していること
経営基盤会社の財務状況が安定していること(新設法人も可)

📂 申請に必要な書類

北九州市に申請する際には、以下のような書類を準備します。

  • 指定申請書(様式第1号)
  • 営業所の所在地図・写真
  • 技術者の資格証写し
  • 登記簿謄本(法人の場合)
  • 納税証明書(市税・法人税など)
  • 機材一覧表
  • 誓約書
  • 申請手数料(20,000円程度)

📝 書類は非常に細かく、記入漏れや添付漏れがあると受理されないこともあるため注意が必要です。


💡 こんな事業者様は要チェック!

  • 北九州市で建売・リフォームを行う建設会社様
  • 他市町村では指定を受けているが、北九州での工事が増えてきた業者様
  • 新たに独立・開業し、指定業者登録を目指す方

⚠️ よくある注意点

  • 書類の形式が古いものを使用している
  • 営業所の写真が不鮮明で差し戻される
  • 技術者の登録状況が最新でない(退職している等)

👨‍⚖️ 登録手続きは行政書士にお任せください

  • 必要書類のご案内から作成代行まで
  • 技術者要件の確認サポート
  • 登録後の維持管理についてもアドバイス

📞 指定水道工事業者登録に関するご相談はこちら(福岡県対応)


📝 まとめ|北九州での登録ポイント

ポイント解説
法令根拠水道法第16条の2に基づく制度
申請先北九州市上下水道局 給水装置課
必要資格給水装置工事主任技術者の設置が必須
書類の量多く、漏れが出やすいので注意
行政書士のサポート書類作成・要件確認などトータル支援が可能

レスポンス早く、夕方以降、土日対応の行政書士です。
お気軽にお問い合わせください。

📩 指定業者登録の無料相談はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次