【北九州(小倉・黒崎)、行橋 対応】2025年6月施行の風営法改正|ナイトビジネス最新解説

2025年6月28日より、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(風営法)が大きく改正されました。
北九州(小倉・黒崎)、行橋をはじめとした地域のホストクラブ・キャバクラ・ガールズバーなどに直撃する新ルールをわかりやすく整理します。


🔍 改正の背景と狙い

近年、ホストクラブで多発した売掛金トラブルや、接客における色恋営業に起因する被害が社会問題に。
この改善のため、警察庁や福岡県警(中洲でも一斉立ち入り実施)などが動き、全国で規制を強化しています。


📝 主な改正ポイント(2025年6月28日施行)

  • 色恋営業等の行為制限
    客の恋愛感情につけ込み飲食や支払いを要求する行為が明確に禁止されました。
  • 虚偽広告・注文外提供の禁止
    メニューにないサービス提供や料金の虚偽説明も禁止対象に。
  • スカウトバック全面禁止
    ホスト・キャバ・ガールズバー等における紹介報酬型スカウト行為は禁止され、罰則も導入。
  • 無許可営業・名義貸しへの罰則強化
    個人:2年以下→5年以下の拘禁刑、罰金200万→1,000万円。法人は最大3億円。
  • 不適格者の排除強化
    許可取消法人、名義返納者、暴力的影響力者などが欠格事由に追加。

🚨 福岡県内の動き

福岡県警は中洲のホストクラブ31店舗に立ち入り、12店舗に行政指導を実施。
北九州や行橋エリアでも同様に警戒が強まる可能性が高く、関係者は備えが必要です。


⚖️ 罰則とリスク管理

改正により、無許可営業や違反行為に対して刑罰・罰金強化が図られています。
例えば、6月28日には改正初日に無許可営業の疑いで摘発が進められています。
北九州でも同様のケースが増える可能性があるため、リスク管理が重要です。


✅ 北九州・地域事業者が取るべき対応策

  • 従業員教育の強化:色恋営業や虚偽説明を禁止する社内ルール整備
  • 広告内容のチェック:虚偽表示やサービス誤認がないか定期点検
  • スカウト契約の見直し:報酬体系に紹介料制度がないか確認
  • 許可状況の確認:無許可・名義貸しの状態がないか法務チェック
  • 定期監査・弁護士相談:行政書士・弁護士に相談し、運営体制を点検

🧭 まとめ:北九州ナイトビジネスのこれから

北九州を含む福岡県内の接待飲食店・ナイトビジネス事業者は、
2025年改正風営法の施行に伴い、違法行為の罰則強化と運営ルールの再整備が不可欠です。
これを機に、法令順守体制を再構築し、安全かつ信頼される店舗運営へシフトしましょう。


当事務所では、北九州・小倉・門司エリアを対象に、
風営法の許可申請・運用サポートを承っています。
ご不明点や相談事があれば、お気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次